2008年1月31日木曜日

愛妻の日

今日は1月31日ということで、1(愛)31(妻)の日なのだそうだ。


日本愛妻家協会が英語の「I」(アイ)と「31」(サイ)にかけて1月31日を「愛妻の日」と制定。
愛妻の日1月31日の食卓はキャンドル灯して奥さんに“ありがとう”と一言。
普段言えない感謝の気持ちを、キャンドルの灯りでプレゼントしましょう。

日本愛妻家協会ホームページ
http://aisaika.org/


といったものらしい。

愛妻といえば、今日もうちの妻は不思議なことを言っていた。
「日本にいる中国人の中で一番綺麗な人は、日本一綺麗な中国人ってことだよね?
 これって中国一綺麗な中国人よりも・・・・ん?まてよ??・・・私の言いたいこと分かる?」

分かりません(>_<)

2008年1月30日水曜日

シャーロックホームズ

私が中学生の頃、NHKでやっていたドラマに、「シャーロックホームズの冒険」がある。ジェレミー・ブレット氏がホームズ役を演じているもので、まさしくイメージ通りのホームズの活躍に毎週胸を躍らせた。

私がシャーロックホームズを知ったのは、中学一年生くらいのときに、入院したことがきっかけであった。1週間ほどの入院生活の後、退院祝いに両親に買ってもらったのが『シャーロックホームズの冒険』であった。それ以来、シャーロックホームズのシリーズは、難解な漢字に苦戦しながらも、一応一通り読み終えたように思う。

その後、シャーロックホームズからは少し遠のいていたが、高校・大学生の時には『刑事コロンボ』にはまったりしていた。

大学卒業後、オーストラリアに留学した際に街の書店に飾られていたシャーロックホームズの英語版がお値打ち価格であったため、購入。通学時などには昔を懐かしみながら熱心に読んだ。

そんなことを思い出しながら、最近そのDVDを借りてみている。中学生の時には理解できなかったことなども改めて見ることで、ようやく理解できるようになったりする。残念ながらジェレミー・ブレット氏は1995年に亡くなっており、続編は出ていない。晩年ジェレミー氏は心臓病に苦しみ、薬の副作用で太ってしまうことを大変気にしながら演じられていたそうである。

まさしくホームズそのものとも言える彼の演技を噛みしめつつ、日本語版、英語版の両方を時間のあるときに借りてきてはじっくり見ている。

2008年1月29日火曜日

ミクシー2

妻がミクシーで、所謂「ママ友」と知り合いになったらしい。
ミクシーの中にコミュニティーがあって、何月何日生まれの子のママのコミュニティーやどこどこに住んでいるママのコミュニティーなど区分がなされており、そういったコミュニティーのいずれかに参加しておくと、そのコミュニティーに参加しているママたちは誰でも、他のメンバーのプロフィールを観覧することができるそうである。
そして、「自分のプロフィールを見たのは誰か」といったこともしっかりと記録されており、もし相手が明らかに怪しい場合はその人の観覧を拒否できたりするというシステムになっているそうだ。

 いずれにせよ、このママ友のコミュニティーのいずれかに参加しておくと、結構そのコミュニティーのママたちからメールが届くそうである。そうやって引っ越してきたなどの理由で近所に知り合いがいない場合でも、少しずつ乳幼児を持つママ友の輪が広がっていくのだそうだ。


今日、我が子は4ヶ月検診に行ったのだが、同じ日に生まれた子のママ友などとも、ミクシーで連絡をとって一緒に買い物に行ったりしたらしい。ミクシーはママ友の輪を広げる一助となっているとのことである。

2008年1月28日月曜日

ミクシー

最近妻がミクシーに凝っている。
子どもが小さくて外出が困難な若奥様方にとって、ミクシーはすばらしい連絡手段、相談手段となっているとのこと。

ミクシーというのは、ミクシーのメンバーになっている人から紹介がなければメンバーになることができないというシステムになっており、紹介がなければ観覧することができない。

ある情報筋によると(もちろん妻からだが)、ミクシーは学生の間で爆発的にメンバーが増え、すごい速さで株が上場したそうである。そういった意味で、妻はミクシーのことを「ネズミ講サイト」と呼んでいるそうだ。

しかし、私にとっての大きな疑問は、
ミクシーのメンバーになるためには誰かの紹介を受ける必要があるのだから、最初は誰も入れないわけで・・・。とすると、必ず最初に誰の紹介も受けずにメンバーとなった人間(最初のメンバー)がいるはずである。いったい最初のメンバーは誰だったのか。そのメンバーから現在のような多数(1190万人2007年9月現在)のメンバーにまで至るにはどういう経緯をたどったのか。

すごく不思議だ。

ミクシーのHP(紹介がなければ観覧不可)

2008年1月27日日曜日

耳かき

私は大変耳かきが好きである。

その私に耳鼻科の先生は辛い宣告を出された。

耳かき禁止令である(笑)

元来、耳はほとんどかく必要が無く、綿棒で掃除する程度で十分きれいになるそうであるが、子どもの頃から耳かきが好きな私は、ほぼ週に1度は耳をかいていたように思う。

先生によるとそれは、耳の中に炎症ができており、かゆみが生じるというのだ…。だから点耳薬を耳の中に流し込み、清潔にして、定期的に耳鼻科に通うことで、かゆみもなくなり、耳の中が清潔に保たれるというのである。

耳かき好きの私にとっては、幸せの青い鳥が耳の中から飛び去っていったような気分である(泣)

2008年1月26日土曜日

ホームシアター

「ディズニーキャラクター
 NEWおやすみホームシアター
 お誕生おめでとうボックス スペシャル」

を使用してみた。(名称長過ぎ)

これは所謂ホームシアターで、メリーゴーラウンドのように音楽とアニメ画像が壁や天井に浮かび上がって動くという物。

我が家の夜泣き対策である。ところが・・・


妻は大変喜んでいるが、我が子は興味ないらしい・・・(泣)

2008年1月25日金曜日

雪景色


雪だ!とうとう雪が積もった!

昨日降り積もったらしい。
しかも今日は日本一寒い日として1902(明治35)年、北海道旭川市で日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した日でもあり、日本は今日、寒さのピークに達したものらしい。

道は滑りやすくなっており少々危険ではあるが、通学中の小学生は
「お!すげえ!ツルツルして楽しい!」などとはしゃぎ、滑りながら通り過ぎていく。

少年よ、今日も元気に庭駆け回れ。


京都国際マンガミュージアム


2008年1月24日木曜日

ビギナー座り


赤ちゃんが手をついて座れるようになることを『ビギナー座り』というらしい。

妻によれば、生後4ヶ月の子にさせるにはまだ早いとのことであるが、させてみたらできたとのことである。


パパとしては、手首を痛めないだろうか…とか、まっすぐ前に倒れて顔面ダイブしないだろうか…などと正直心配なのではあるが、そんなことお構いなしに、したり顔で我が子は達成感に浸っている模様?!(特に小鼻がふくらんでるあたりが…[笑])


日に日に成長する我が子を見て、「この子は次に何のビギナーを目指すのか…?」と期待と不安の今日この頃である。

2008年1月23日水曜日

年に一度の123の日

今日は一年に一度だけある123の数字が並ぶ日だった。
2月34日、45月6日などは存在しないので、まさに一年に一度だけの貴重な日ではないだろうか。

そこで、今日は何の日か調べてみた。
すると、いくつか出てきたのであるが、面白いと感じたのは電子メールの日である。

1(E)+23(文)=いい文・E文の語呂合わせということで、電子メッセージング協議会(現在のEジャパン協議会)が1994年に制定したとのことである。語呂合わせであれば、別に良い(1)兄さん(23)の日でもいいのではないか?と思わずつっこみたくなったのであるが、電子メールの普及のために様々の企画・取り組みがこの日に行われているそうである。

他にも面白いものとして、「ワンツースリーの日」なんてものもあった。
「人生に対してジャンプする気持ちを持とう!」という日らしい・・・。思わず、「ワンツー、ワンツー♪」と歌うチーターを連想した(笑)

ちなみに123は
1+2+3=6
1×2×3=6
で、足してもかけてもどちらも6になるなぁ・・・などと、たわいもないことが浮かんで消えた。

2008年1月22日火曜日

人間の進化過程?

寝返りを打つのは難しい。

特に頭が重いとそうそう簡単には寝返りを打てない。寝たままの体勢で横を向くのはさほど難しくはないのだが、横を向いた後の峠(側頭部)越えが難しいのである。

ここ2・3日で娘はこの峠越えをとうとう果たし、うつ伏せになることができるようになった。またひとつ、大人に近づいたのである(笑)

ところが今度は、うつ伏せから元に戻るという難題が彼女を待ち受けていたのであった。

寝返りを打つことができるようになった娘が、うつ伏せのままバタバタと手足を動かしてもだえている姿を見ると、重力に抗って二足歩行するようになった人間の、進化の偉大さを痛感させられる(笑)

2008年1月21日月曜日

ツナ入りおから巾着(仮名)



妻は最近、家計の節約のためにも毎日弁当を作ってくれている。朝、早めに起きて、朝食と弁当の準備を毎日欠かさずしてくれる妻には本当に感謝している。

中身もだいたいはほうれん草などの私が好きなものを入れてくれる。

今日の弁当には、ほうれん草の炒め物と「ツナ入りおから巾着(仮名)」が入っていた。このおから巾着は、美術作家をしている兄の奥様から教えていただいたもので、低価格で作れるにもかかわらずおいしく、おからが入っている分だけおなかも満たされるといった代物である。


お料理好きの方、ぜひお試しあれ。

2008年1月20日日曜日

Wii Fit

妻が以前から欲しがっていたWii Fitをとうとう購入。毎日ヨガやエクササイズに励んでいる。

Wii Fitでは家族の1人1人の体調管理ができ、上に乗ることで体重や身体のバランスなどを測ることが出来る。 「バランス年齢」なるものも測定でき、毎日Wii Fitに乗ることが日課になるようにされているという。

妻のお気に入りはヨガで、出産前の「すりむ・ぼでー」に戻すことが彼女の目論見らしい・・・。

ちなみにWii Fitで妻の体重を測ったところ、まさしく理想体重で、減らす必要など毛頭無かった。

Nintendo、恐るべし・・・(泣)

中華料理

最近中華料理を食べていなかったので、中華料理を食べに行った。
近くにある中華料理屋さんを妻に調べてもらったところ、「西安食坊」というお店が見つかった。

予約を入れたところ、駐車場はなく、隣にコインパーキングがあるので、そこに車を駐めることができるとのことであった。

行ってみたところ、店舗の大きさはこぢんまりしており、イメージしていたいわゆる「中華料理店」とは違っていた。

ところが、味はかなりおいしい。

私は中国料理店では、温かいお茶(プーアル茶、ウーロン茶、ジャスミン茶など)が出るところしかいかない(出ないところもあるため)のであるが、まず、このお茶がおいしかった。料理も本当においしくて、本場の味がした。妻は黒酢の酢豚が大変気に入ったそうである。店員さんや店に来ていた人も、我が子を見て声をかけてくださるような方々で、店の雰囲気もすばらしい。お勧めのお店である。

西安食坊
所在地  〒615-0002
      京都市右京区西大路四条上ル西院東今田町2
アクセス 阪急西院駅下車徒歩3分
電話   075-321-5552
営業時間 11:30~14:00  17:00~22:00 21:30/LO
定休日  木曜日

2008年1月18日金曜日

ケニアからのメール

ケニアで働いている知人よりメールが届いた。

ケニアでは昨年末の大統領選の結果発表以降、大変な状況にあるらしい。
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080118/mds0801180809000-n1.htm

学生時代、サッカーが上手かった彼は、銃弾が飛び交う中、得意のジグザグ走行(?)で難を逃れているとのこと・・・(汗;)

無事を祈っています。

2008年1月17日木曜日

雪が降る

今日の 京都は一日中、雪がコンコンと降っていた。

朝から冷え込んでいたのであるが、雪が降るほどとは思いもしなかった。

雪景色になるほどの降雪量ではないようで、少しく残念ではあるが、やはり雪が降ると心躍る。





(1月18日の朝には山の上にうっすらと雪が積もった)

2008年1月16日水曜日

素晴らしき哉、人生

朝、出社するとビルの掃除をしてくださっている方によく会う。
「今日もさ~むいわねぇ。」などと声をかけてくださる。

子どもが生まれた話など、朝の数分間だけのたわいもない会話なのであるが、ご自身にもお孫さんがいらっしゃって、本当にかわいいなどのお話をしてくださる。

今朝は「この頃、インフルエンザや風邪が流行っているそうよ。お子さんは大丈夫?心配でしょう。小学校に上るくらいまでは高熱に気をつけなきゃだめよ。」などとわが子のことなども気にかけてくださった。もちろんわだまんサイエンスの香椒七味なども買ってくださっている方で、寒い廊下で、ビルの掃除をしてくださっている姿には本当に頭が下がる。

「この歳になっても仕事しなきゃならないほど貧乏でね。孫のためにも老体に鞭打ってがんばってるのよ」とおっしゃっる横顔が、大変素敵な方である。

2008年1月15日火曜日

馬子にも衣装



娘をベビーカーに載せて出かけると、よく道行く人に声をかけられる、と目を輝かせて妻が言う。

「まぁかわいいわね、今何ヶ月?」
「あらぁ、この子、目鼻立ちがはっきりしてるわねぇ。今何ヶ月?」

だいたいは、生後何ヶ月かを聞かれるそうである。

「今3ヶ月です」と答えると、大概の方が
「え?まだ3ヶ月なの?大きいわねぇ!」
とびっくりされるとのこと。

確かに生まれてくるのに3日もかかっただけあって、頭(顔?)の大きさは6ヶ月の子にも引けをとらない(泣)パパに似たのである。

ちなみに娘を見て、一番質問されるのは、「かわいいわねぇ、この子、男の子?」だそうである。

妻は外出するとき、娘に女の子らしい服を着せているそうである・・・

2008年1月14日月曜日

成人式

今日は成人式。
桂駅周辺にも紋付き袴、振り袖姿の若者たちが何人か目に付いた。

今年は平成二十年。
平成生まれの成人が誕生したことは、ある意味で日本の節目でもあるように思われる。

晴れ着姿の若者たちの姿を見て、微笑ましく、頼もしく感じる。

2008年1月13日日曜日

休日


いつも子どもに付きっきりの妻のために、今日は私がご飯を作ってみた。

時間が出来た妻は、今まで読めなかったマンガを読みに、インターネットカフェへ。
パパはおうちで娘とお留守番である。

妻はたった2時間ほどで帰ってきた。やはり子どものことが心配のようである。

お味の方はいかんともしがたいが、妻も喜んで食べていた。
こんな日も悪くはないと思う。

2008年1月12日土曜日

メロン2

妻がメロンをペロッと食べることを書いたが、それは育った環境にあるのだと妻に力説された。

こどもの頃から妻の家では『小玉のメロン』(あくまで『小玉』とのことである)を真っ二つに切って、半分が妻の兄、もう半分が妻のものとして提供されていたという。

確かに妻の実家に行った時には、今でもメロンを半分食べていたように思う。
(勿論私は八分の一であった。)

ということで、結論を言えば、
やはり妻はペロッとメロンを食べる(笑)

2008年1月11日金曜日

グーグルアース

グーグルアース(Google Earth)というプログラムを知っているだろうか。
グーグルアースは、地球のどこでも、衛生画像によって実際の写真を見ることができる画期的(?)なプログラムだ。

今日来社されたアムジャドさんという方から教えていただいたプログラムなのであるが、これが世界中どこでも、地名や場所を入力すればそこの画像が見られるといったものである。

試しに実家の住所を入力してみると・・・なんと実家の車でさえ写っているではないか!

それほどすごいプログラムである。
パソコン上で世界旅行ができる、それほどすごいプログラムと言える。
(ちなみに私はGoogleの回し者ではない)

http://earth.google.co.jp/

2008年1月10日木曜日

メロン

うちの妻は子どもの頃からメロンが好きだったそうだ。

ところが私の場合は、あまり自分からは食べようとは思わない。
子どもの頃、メロンは高級品で、何かお祝いのようなことがなければ食べられなかったように思うが、高いからといって食べたいとは限らない場合もあるように思われる。

しかし、私の妻はメロンが好きなのである。

だから、時々は買ってきて食べるのであるが、割合とすれば私が1(8分の1切れ)食べるとすれば、妻は4(半分)をペロッと食べる。

毎日のようには食べさせてあげられないので、メロンが好きな妻のために、メロンパンを買ってきてあげたことがあるのだが、メロンパンは嫌いなのだそうだ。ちなみに私はメロンパンが好きである。

2008年1月9日水曜日

総合検索サイトの機能

Googleの検索機能に、計算機能もあることに気が付いた。
例として提示されているのは

5+2*2
2^20
ルート-4
大さじ 1 を cc で
45 キログラム*42.195 キロメートルをキロカロリーで

といった計算だ。
(詳しくはGoogleの特殊機能を参照)
※もちろんこの機能は、yahooにもあることを確認済み。

 そこまでの必要性があるのかどうかは解らないが、検索するだけではなく、計算までできてしまうことに素直に驚いている。

 現在ではYouTubeなどの動画検索やユーザーが創る総合辞書WikiPediaなどのサービスが定番化してきただけに、検索サイトの機能の充実には目を見張る。

2008年1月8日火曜日

濃霧


今日の京都は一面濃霧に覆われていた。
電車の運行にも影響が出たほどの濃い霧。

まるで「霧の街」ロンドンを彷彿とさせるほどだった。
行ったことはないが(笑)

私にとってはこれほどの深い霧は、初めての経験で、こんなに深い霧が出る京都の、趣の深さも同時に感じる出来事であった。

2008年1月7日月曜日

抵抗力

 親戚の赤ちゃんが気管支炎にかかってしまった。風邪をこじらせたらしい。
 その子の親の話では、しっかり衛生面も管理して、消毒には余念が無く、他人などが赤ちゃんに触れるときも、しっかり手を洗ってもらったりしていたそうである。しかし、風邪を引いてしまい、こじらせて気管支炎になったとのことである。人ごみの中で風邪のウィルスをもらってしまったのだろうか。

 妻によると、赤ちゃんは生後3ヶ月くらいから、RSウィルスというウィルスにかかる可能性があり、気をつけなければならないそうだ。大人は抵抗力があり、RSウィルスには感染してもなんともないそうだが、乳幼児は注意が必要なのだそうだ。

 私がベトナムにいたときには赤ちゃんたちはお世辞にもきれいとはいえない状況で、しかも素っ裸でオムツもはかせてもらえない。泥んこで、まさしく「風の子」だったように思う。あまり衛生的ではないベトナムにおいては、かえって抵抗力があるように感じたのを覚えている。

 日本人にアレルギーやアトピーが増えたのも、あまりにも衛生的で、抵抗力がおちてしまったからなのだといわれているのは、まんざら嘘ではないのかもしれない。

2008年1月6日日曜日

平成20年!?

年末には2007年を振り返るという内容のテレビ番組が放映されていた。
思えば平成になってから、早いもので20年も経った。

平成になったのがつい最近のように感じている私であるが、考えてみると今年成人式を祝う若者たちは、初の「平成生まれ組」になるのだ。そう思うと愕然とする。平成生まれの成人たちは、いったいどんな若者たちなのだろうか。

光陰矢の如しというが、年を重ねるごとに、一年が過ぎていくのが本当に早い。

2008年1月5日土曜日

正月の過ごし方2

知り合いの家に遊びに行ったところ、今年のお正月は、家族とNintendo ”Wii”でさんざん遊んだそうである。

もちろんその知り合いは、三十代後半の男性のため、Wiiで遊ぶことが好きではなく、何時間も子どもたちに付き合わされてWiiで遊んだため、クタクタになっていた。

お正月の過ごし方も少しずつ変わってきたものだなぁと感じる。

2008年1月4日金曜日

産めよ増えよ

最近、身近で妊娠&出産が続いている。めでたいことが続いてすばらしい。去年&今年は子宝に恵まれている年のようだ。

私がオイルショック当時の生まれで、子どもが多いときに育った世代なので、子どもが多すぎるのは、少し抵抗も感じるが、日本の将来のためには子どもがたくさん生まれることは喜ばしいことであろう。

ちなみに、妻は我が家に来られるうら若き乙女たち(妻の同級生)に、早く子どもを産めと強要している。まだ彼氏さえいないのに・・・(笑)

来られた乙女たちも、妻の口車と子どものかわいさを見て、早く子どもが欲しくなるようである。

政治家の皆さん、うちの妻は働いてはいませんが、日本社会のために立派に貢献しております♪

2008年1月3日木曜日

正月の過ごし方1

妻の実家では、年越しには麻雀をして過ごすそうである。もちろん年越しそばを食べて、小さな子どもたちが寝てからの話ではあるが、元来麻雀をやらない家庭で育ったため、最初にそのことを知った私はかなり驚いたように思う。

しかし、色々な人に聞いてみると案外正月中に家族で麻雀をする家庭は少なくないようである。

色々な正月の過ごし方があるもんだと感じる。

2008年1月2日水曜日

鼻水吸い器


我が家では、風邪をひいて鼻水がダラダラのわが子のために、とっておきの秘密兵器を使用している。それが、「鼻水吸い器(仮名)」である。

お子様を育てたと事のある方であれば、一度は陥ったであろうジレンマ、
「ああ、生まれたばかりのわが子が、ティッシュで鼻をかむことさえできれば・・・」
という風邪で苦しむ赤ちゃんを持つ両親の悩みを、ある程度解消してくれるのが、この鼻水吸い器(仮名)なのである!

しかし、鼻水はよく取れるのだが、子どもの方はといえば、隣近所に「虐待してるんじゃないか?!」と疑われかねないほど泣き叫ぶ。ご使用時にはご注意を♪

※もちろん、上に掲載した写真は幼児虐待の現場ではなく、鼻水を吸っているところである(笑)

2008年1月1日火曜日

2008年 元旦

新年明けましておめでとうございます。

昨年は「偽」の年と言われましたが、できれば今年は、偽の年ではなく、人偏と為を話して、「人の為」になるような、そんな年になったらいいなぁと感じております。

今年も宜しくお願いいたします。