2008年7月31日木曜日

髪の毛

最近髪が長くなってきたので、散髪に行きたいなぁと感じている。

いつ行こうかなどと考えながら通勤の電車の中を何気なく見渡すと、夏川某(なにがし)という女性が指を「レ」の字にしている広告が目に留まった。

(この女性[ヒト]髪が長いなぁ。)などとぼんやり考えていたのであるが、ハタと驚いたのは、人間は体毛が薄い分、髪の毛が異常に長く、しかもずっと伸び続けるという事実である。

他の動物の中には、もちろん馬のようにたてがみが長い動物もいるのであるが、体毛がほとんどなく、頭の毛だけが異常に発達しているという不自然な生き物は人間しかいない。

これを進化の過程から考えてみると、人間に一番近く知能のある、ゴリラのような類人猿でさえ、髪の毛はさほど長くはない。ところが、人間だけは異常に長い。体毛といったものが、生命活動において重要となる部分を保護する機能があると考えるならば、人間の髪が長いのは、まさに頭こそが唯一守るべき箇所として突出していることを顕しているのかもしれない。

2008年7月30日水曜日

なるほど3手詰めⅡ

とうとう手に入れた。
NHK将棋講座8月号(笑)


今月号の付録には3手詰め100問がついていたため、早く購入したかったのであるが、最近は帰宅時間が遅く、本屋さんがあいていなくて買えずにいたのである。

これでまた将棋に没頭できる時間を増やすことができそうだ(笑)

2008年7月29日火曜日

正座

最近我が子は集中力を増したらしく、何かに没頭することが多くなってきたそうである。

今日も帰ると正座をしたまま熱中していた。

「足が短くなっちゃうかもしれないからやめて(泣)」と思うパパの想いとは裏腹に、日本人として、大和撫子の血が我が子にも流れているのだなと、このピンと伸びた背筋からヒシヒシと感じられた(笑)

2008年7月28日月曜日

土砂降り

今日は本当に土砂降りの雨であった。

帰宅後にテレビのニュースを見ていたところ、全国的にすごかったらしい。

京都では土砂降りの雨の上、雷鳴が轟き、本当にすごかった。

ニュースでは床上浸水や土砂崩れの地域もあったとのこと。自然の力は本当に驚異的だと痛感した一日であった。

2008年7月27日日曜日

ライオンの絵

公募雑誌にライオンの絵の募集があったので、試しに送ってみた。

最近は漢字ブームなので、「獅子」の「獅」の字に雄ライオンを当てはめただけのシンプルなもの。構想5分、パソコンでの作成時間およそ30分ほどだろうか。

何気に送っておいたものであったのだが、入選はしなかったものの、一次審査を通過したというお知らせが来た。


・・・ちょっとだけだが妻に褒められた(笑)

2008年7月26日土曜日

矢絣の甚平

いよいよ暑い夏が始まったわけであるが、我が子のために特注した矢絣(やがすり)の柄の甚平が届いた。

金魚の柄や花柄など色々な柄の布の中から、我が子に着させたい柄を色々と模索した結果、矢絣の柄を選びそれを甚平にしてもらった。
最近では出かけるときに着せている。



ちなみに、なぜ矢絣の柄になったかというと、妻がまだうら若き頃、大学の卒業式に矢絣の袴を着たのを思い出したからだそうである。


いずれにせよ、この世に一枚だけの我が子の着物ができたことがうれしい。

2008年7月25日金曜日

土用の丑の日

帰宅すると以下のようなことを妻が言う。

・・・今日、買い物に行ったときに土用の丑の日であることを知った。売り子のおばちゃんが一所懸命ウナギの試食を勧めてくれるのであるが、私はウナギは嫌いなので必死に断っているのに、強引に試食させようとうるさかった。まぁでもそのおばちゃんの必死さに負けて、パパは好きだからウナギを買ってきてあげた。とても高かったけど。

妻の前置きは長かったが、私が好きなウナギを久しぶりに食べることができて大変感謝した。

ちなみに妻は骨があるため魚が嫌いなのだそうである。ウナギは小骨が多くてダメだそうで、私にしてみると、魚が好きではない妻は、世界中の幸せの3分の1を知らずにいるのだろうと感じられる(笑)

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2008年7月24日木曜日

砂場

胡麻屋くれぇぷ堂の前には、三条大宮公園という公園があるが、その砂場に年に一度砂が運び込まれるそうである。

暑い中、毎日砂場で遊ぶ子供たちのために働く作業をされる方にお茶を差し上げたのであるが、大変気さくな方で、京都市内の公園を周り、砂を補充されているそうである。

こういう現場に居合わせることはほとんどなかったので、こうやって日々公園を守る方があってこそ子供たちも楽しく遊べるのだなぁと感服した。

2008年7月23日水曜日

新機能?

朝、いつものように阪急電車に乗るとびっくり。
いつの間にかディスプレイがついていた。

右側のディスプレイには路線図、左側にはニュースやコマーシャルが流れる仕組み。
時代とともに少しずつデジタル化してきたなぁと実感。

2008年7月22日火曜日

備長炭

妻のお父さんから面白い情報を聞いた。

備長炭をやかんの中に入れておいたり、備長炭を盛って、棚の上などに置いておくと良いらしい。

飲み水の中に入れておくと、水道水に含まれるカルキを浄化し、部屋に飾っておくと家の建材に使用されている化学物質を吸収してくれ、空気が浄化されるらしい。

ということで、我が子のためにも家で試しているが、確かに水も空気もまろやかになった気がする。

2008年7月21日月曜日

映画村

家族で我が家から10分ほどの所にある映画村へ。
私が映画村を訪れるのは、中学生以来であるから、約20年ぶりくらいであった。

久しぶりに行った映画村であるが、まずは遠山の金さんでお馴染みの「大岡裁き」の舞台へ。
とりあえず我が子を大岡越前の守の定位置に座らせたところ、
遠山の金さんなんて知らないはずの我が子が、桜吹雪はないものの、「この桜吹雪が目に入らねぇか!」とばかりに左肩を出してキメてくれた。
そこで思わずパチリ。

時代劇好きのパパに似たのかなぁ・・・(笑)

2008年7月20日日曜日

整骨院

妻に勧められて近くの整骨院へ。

整骨院の良いところは、保険が利くということで、値段もさほど高くない。

行ってみると背骨が少しゆがんでいるらしく、矯正してもらうことに。

整骨院のスタッフ~の方が、肩胛骨の周りを指圧して下さるのであるが、そこの整骨院は、すべて筋肉質の屈強な男性ばかり(泣)

「あ~、深堀さん、かなりお疲れのようですねぇ。」
とばかりに思いっきりグリグリと指圧され、
「イテテテテテテッ!」と悲鳴を上げる。

そして背骨の矯正。

「はい、背筋を伸ばして座ってください・・・行きますよ。」

ボキッ!
グキッ!

『必殺仕事人』に出てくる悪役になったの気分。

しかし、確かにスッキリする。
通院することで、ゆがんだ背骨もまっすぐになるとのこと。
しばらく続けてみるか・・・。

2008年7月19日土曜日

曾祖母

妻の祖母が遊びに来られた。我が子にとっては曾祖母にあたる方だ。そこで嵐山へ湯葉を食べに。

我が子も大はしゃぎの様子。

大人たちが会席料理を愉しむ中、我が子は離乳食。

妻の祖母も曾孫が元気そうにしているのを見て大変満足されていた。

2008年7月18日金曜日

ギター講座

我が子の前でギターを弾くようになって数週間ほど経ったであろうか。

なんと我が子はなんとなくギターの弾き方を理解しているらしい。

というのも、片方の手で弦を弾き、もう片方の手で弦を押さえるという仕草をするからである。

しかも子供用の偽物のギターにはまったく興味を示さないが、本物のギターであると、音が良いということもわかっているらしく、一生懸命弦を弾く。


パパに似て、音感がいいのかも?!(笑)と少しく期待してみたり。

2008年7月17日木曜日

山鉾巡行

今日はいよいよ山鉾巡行の日。朝から道路の橋に山や鉾が巡行の準備をしていた。もちろん、道路は交通渋滞となっており、クラクションが響いていた。

山鉾の巡行中、四条通は出店や観光客で大賑わい。

今日の京都は、大賑わいだった。

2008年7月16日水曜日

宅ふぁいる便

知り合いから、「宅ふぁいる便」でデータが送信されてきた。

宅ふぁいる便というのは、大容量のデータでも送信できるサービスらしい。
ちょっと驚き。

確かに大容量のデータをパソコンで扱うようになったため、データのやり取りに何か良いほう方がないかと感じていたため、面白いサービスが始まったと感心した。

皆さんも必要なデータのやり取りに是非どうぞ(笑)

宅ふぁいる便HP
http://www.filesend.to/index.phtml

2008年7月15日火曜日

祇園祭-宵宵山-

祇園祭も架橋となり、今日は宵宵(よいよい)山。
宵宵山というのは、山鉾巡行の前の前の晩という意味らしい。つまり、「クリスマスイブイブ」の例で言うならば、「山鉾巡行イブイブ」という意味になる(笑)

各所で山鉾巡行の山や鉾を見かける。また、着物姿の人々もちらほら。

毎年、祇園祭の季節になると通り雨がよく降るそうで、昨日も今日も大粒のスコールが降った。祇園祭が過ぎると、いよいよ京都の夏本番で、猛暑が続くそうである。

2008年7月14日月曜日

かき氷

夏と言えば、やはりかき氷。

甘い物好きの妻が購入したかき氷を我が子もパクッ。

初めて食べるかき氷であるが、歯も生えてないのだからそりゃ痛いだろう(笑)

すごい顔だったので、思わずパチリ。

2008年7月13日日曜日

クーラー

暑くなってきたので、久しぶりにクーラーをつけてみたところ、様子がおかしい。

ギィ~~~~~~~
ガッ、ガッ、ガッ、ガッ、ガッ、
ウィン、ウィン、ウィン
ブ~~~~~~・・・・

室外機からすごい音がする。

急いで不動産屋さんに連絡してみると、もう寿命らしい。
ということで、取り替えていただくことに。
しかし、交換していただくまではクーラーなしの生活。

さらに久しぶりに使う扇風機を押し入れから出してくる。
クーラーがなかった時代のことを考えながら、扇風機も捨てたもんじゃないなと感じる今日この頃。

2008年7月12日土曜日

ダルマ?

今日も胡麻屋で働いていると、大家さんが自分の彫った手彫りの人形を見せてくれた。最初のうちは数点のみであったが、次第に家の中から色々と自分が彫った人形をたくさん持ってこられた。

一つ彫るだけでも相当の時間がかかりそうなものなのに、これだけの数を彫ろうと思うと一体どれだけの時間がかかるのだろうか・・・。大家さんは「時間はいくらでもあるので・・・」とおっしゃっていたが、感服した。

隠れ芸術家発見?!

2008年7月11日金曜日

自転車撤去作業


いつものように胡麻屋くれぇぷ堂に向かうと、自転車の撤去作業に遭遇。

さすがに自転車王国京都は、自転車の放置が多いようで、山鉾巡行の前には整備が必要になるのであろう。

しかし、撤去されてしまった方のことを考えると少しかわいそうにも思える・・・。

このような光景に出遭えるのも、京都ならではといったところか・・・。

2008年7月10日木曜日

長刀鉾の準備

祇園祭の山鉾巡行に向けて、いよいよ長刀鉾(なぎなたぼこ)の準備が始まったらしく、今日は朝から四条烏丸に人だかりができていた。

テレビの取材陣も数多く詰め掛け、無数のテレビカメラで準備の様子が撮影されていた。

あわただしく行われている長刀鉾の準備の姿を見ると、いよいよ京都らしい季節が来たように感じられた。

山鉾巡行は7月17日に行われる。今から楽しみである。

2008年7月9日水曜日

初髪飾り

うちの子が初めてリボンで髪飾り。

パパとしては

「(一応)女の子に見える」(泣)

という心境である。


まさに、馬子にも衣装だ(笑)

2008年7月8日火曜日

NHK将棋講座

毎週日曜日にやっているNHKの将棋講座を私はかかさず録画している。今は振り飛車の攻め方や守り方などを中心に解説がされていて、色々な対処法を学ぶことができて大変ためになっている。

もちろん現在私は居飛車を中心に攻める方なのであまり振り飛車は指さないが、振り飛車の大胆な攻めには本当に驚かされる。今まで考えたこともないような攻め筋、守り方ばかりで、終始うなずいてばかり。

将棋って面白いなぁ(笑)

2008年7月7日月曜日

静岡出張

今日は静岡へ初出張。
午後には急遽日本ハーブ食品の藁科社長さんにアロエ畑や加工所を見せていただいた。

有機栽培できれいに育てられているアロエを見て感動。
藁科社長さんのアロエに対する思いが伝わってきた。

藁科社長様、今日はお時間を割いてご案内頂き、本当にありがとうございました。

2008年7月6日日曜日

タイ料理

家族で近くのタイ料理屋さん、「ラックタイ」へ。妻が前々から気になっていて、ぜひ一度行きたいと思っていたそうである。

店内はそんなに広いわけではないが、雰囲気の良い落ち着いたものであった。

定番のトムヤンクンや生春巻きなどを注文したのであるが、味はエスニック料理らしく、ココナッツミルクと唐辛子をベースにしたような味付けのものばかり。

私自身は以前滞在していたベトナムの料理を思い出した。特に生春巻きを食べるときに出てくるタレの魚醤を久しぶりに食べて大満足。

インド、ベトナム、インドネシア、タイなどの暑い国の料理は辛いけれどおいしい。夏バテなどには最適の料理ではないだろうか。夏にはオススメの店である。

-------------
本格タイ料理「ラックタイ」
℡075-381-8003
住所 京都府京都市西京区桂朝日町154
営業時間 ランチ:11:00~14:30(ラストオーダー14:00)
     ディナー:17:30~23:00(ラストオーダー22:30)

2008年7月5日土曜日

七夕祭り

三条商店街の七夕祭りが開催された。

夕方6時を過ぎた頃には商店街のアーケードは超満員のお客様でにぎわい、京都の一体どこからこれほどの人が集まるのだろうかと思うくらいすごい人通り。

私は商店街の皆さんが集まって行う出し物の一つであるたこせんと玉入れゲームの方も手伝ったが、たこせんは飛ぶように売れ、ボール入れもたくさんの子供たちが来て遊んでくれた。


その後たこせんは1時間ほどで完売。店じまいをしたので、後片付けを終え胡麻屋くれぇぷ堂に戻るも客足はいっこうに留まることなく大繁盛。

充実した一日であった。商店街の皆様、胡麻屋のスタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。

2008年7月4日金曜日

クレープ

胡麻屋くれぇぷ堂で働くようになってから、クレープを焼くようになったのであるが、これがまた難しい。

クレープパティシエの宮内氏(テレビ出演経験者)にご指導いただきながら練習を重ねているのであるが、まだまだクレープ道のゴールは遠い(笑)

ただ単に焼くだけであれば良いのであるが、クレープは薄く丸く焼くのが極意。

がんばって少しでも上手に焼けるようになりたいものである。

2008年7月3日木曜日

自己防衛

今朝のズームイン朝だったと思うが防犯(自己防衛)についての特集がやっていた。

最近の人、特に女性は、イヤホンをして大音量で音楽を聴くため、背後から声をかけられたりしても気づかない人が多く、大変危険であるということがレポートされていた。

私は鼻炎持ちで耳があまり良いほうではないため、イヤホンを使うとさらに聴力が落ちるような気がして極力使わずにいる。また、大音量で音楽を聴くのも避けている。

そのためイヤホンで音楽を聴く人のことはよく分からないが、中には夜道などは独りで歩くのが怖いため、大きな音で音楽を聴いて気を紛らわしているという人が紹介されていた。

怖さを紛らわせるためとはいえ、現実の危険を招く怖れがあるというのも事実。闇を怖れるという人間存在そのものの原始的な怖れの本能といったは変わらないものの、科学技術の進歩に付随してそれに伴う反比例的な危険性が増すものであるという現実は、現代を生きる人間の悩みであり課題と言えるであろう。

2008年7月2日水曜日

レジ

胡麻屋くれぇぷ堂で働くようになってから、本格的にレジ打ちをするようになった。まだまだ分からないことが多いのであるが、毎日少しずつ使い方がわかるようになってきた。
もちろん毎日打ち間違いなどもあり、迷惑をかけてしまうが、知れば知るほど便利なものであると思う。

また、おつりが足りなくなってしまわないように銀行での両替も定期的に行っている。

面白いことに両替するときには100枚以上であると両替手数料が発生してしまうため、wさんと交代で両替に行ったり、色々な銀行で両替を行ったりしている。

レジ打ちもなかなか大変だ。

2008年7月1日火曜日

知恵がつく

最近我が子はかなり知恵がついてきたようで、色々なことができるようになってきた。

かまってほしいときには、ポンポンと私の体をたたいてくるし、手をパチパチとたたいて「ちょうだい」をしたりする。怒っているときには頭に両手をあててみたり、朝私が出かけるときには「バイバイ」もするようになった。

少しずつ人間らしくなってきたなぁと実感する一方、時にはわがままになり、パパとママの言うことも聞かなくなってきたのも事実。

知恵がついてくると、いよいよ子育ても難しくなってくると実感する。