2009年11月30日月曜日

クリスマス飾り

帰宅途中で、きらびやかなクリスマス飾りが施された民家を目撃。

通常なら一つの家で小ぢんまりとなされるクリスマス飾りだと思われるが、ここは連なる家全体にクリスマス飾りが施されていた。
ちょっと感動(笑)

もう12月なんだなぁと物思いにふけった(笑)

2009年11月29日日曜日

会話

我が子と少しずつ会話が成立するようになってきた。

「今日はどこに行ってきたの?」

「今日は幼稚園いったの」

「幼稚園は楽しかった?」

「うん、楽しかった」

(おお!凄い!!少しずつではあるが、受け答えができるようになってきた!!!)


子どもの成長は本当に早いものだとつくづく感じる(笑)

2009年11月28日土曜日

カニ鍋

今日の晩ご飯はカニ鍋。
寒くなってきたのでそろそろ食べたいなぁと思っていたのでうれしい(笑)

我が子も始めて食べるカニに大満足のようである。

自然の恵みに感謝!

2009年11月27日金曜日

あっという間に・・・

あっという間に11月が終わってしまうように感じる。

高校生の頃、先生が「歳をとるとどんどん月日が経つのが早く感じるようになる」というようなことを仰っていたことを思い出す(笑)

確かに歳を重ねれば重ねるほど、時間が過ぎていくのが早く感じられる。

気温もだいぶ下がってきたし、12月が終われば、すぐに新年。

一休さんの、

門松は 冥途の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし

がふと頭をよぎる(笑)

2009年11月26日木曜日

きょうを楽しくきょうが買い時!!

12月5日(土)~20日(日)まで、マクドナルド協賛で、京都市内の商店街・小売市場などで500円以上の買い物をされた方にスクラッチカードを進呈します。もちろん胡麻屋くれぇぷ堂でも!

このスクラッチカード、その場で削っていただき、当たりが出ると、京都の商店街各商店街にてそれぞれ異なった賞品やサービス(三条会商店街では商店街手帳とリボンスタンプ5枚)がもらえ、さらに5枚集めるとマクドナルドのハンバーガーがもらえます。さらに、2010年1月15日(金)発表の当選番号で、グアム旅行や地デジ対応テレビなどの豪華賞品がもらえます。

しかも三条会商店街の場合は、4つ目のチャンスとして韓国旅行まで当たってしまいます。

皆様是非年末のお買い物に三条会商店街へお越しくださいm(__)m

2009年11月25日水曜日

チェルシーさんのプリン

ソフィア第二号の最終会議があり、いよいよ編集は大詰めに。
うれしいことに、チェルシーさんから差し入れがあった。
おいしいプリンをありがとうございましたm(_ _)m

みんなで三条会商店街を盛り上げていきましょう(笑)

2009年11月24日火曜日

ソフィア第2号

三条会商店街の仲良くなったお店の人たちと作成しているフリーペーパー『ソフィア』の編集が大詰めを迎える。

参加店舗が増えてきたので、編集・校正作業が大変であるが、読んでいただく人のことを考えて分かりやすいものにしていきたいと思う。

12月初旬の発行を予定しているので、12月中旬にご来店の際にはぜひお持ち帰りいただきたい(笑)

2009年11月23日月曜日

NHK京都

立命館の大学生の方々が編集・発行された、三条通り沿いにある商店街を紹介する冊子『さんしょうらぶ』が、NHK京都で取り上げられ、紹介されることになった。

ということで、関わりのあった私にも取材があり、僭越ながらお話をさせていただいた。

若い人たちが商店街を愛してくださり、活性化に尽力してくださることは本当にありがたいことだ。

11月26日の午後6時10分からのNHK京都の番組内で紹介される模様。しかし、私の家では見られないのでちょっぴり残念でもあり、恥ずかしいのでちょっぴり安心(笑)

まぁ幸い妻に見られることはないだろう(笑)

2009年11月22日日曜日

防寒対策

寒くなってくると風邪をひかないようにうがい・手洗いをすることはもちろん、防寒対策が必要となってくる。

しっかり着こんでこの冬を乗り越えたい(笑)

2009年11月21日土曜日

粘土遊び

妻がカラフルな粘土を我が子のために購入してきた。
そこでみんなで粘土遊び。

2歳の我が子は粘土をただこねるだけであるし、パパも慣れていないためか、上手にできない。

ところが妻が才能を発揮(笑)
高さ3㎝、幅2㎝ほどのウサギや様々の動物、食べ物を作り上げた。

ママ圧勝である(笑)

2009年11月20日金曜日

通信カラオケ


今週は雨が多いということもあって、我が子は室内での遊びが中心になっているようである。

今日は通信カラオケで歌のレッスンのようである(笑)
2歳児からの英才教育?!
と思いきや、まだ歌えません(笑)

2009年11月19日木曜日

メロンパン

妻がメロンパンに挑戦。

少々小ぶりではあるが、おいしいメロンパンができあがった。

ごちそうさまでしたm(__)m

2009年11月18日水曜日

松田さん


胡麻屋くれぇぷ堂の常連のお客さんの松田さん。

以前バイクの免許を取りに行くということで、教習所に通っていたのであるが、無事に免許を取得されたのであるが、最近は大型バイクの免許を取りに行くかもしれない・・・と仰っていた。

今日ひょっこり現れて、「大型取りましたよ!」とご報告してくださった。

ちなみにこの方は、教習所に通っておられる時に、胡麻屋くれぇぷ堂の話をお近くに座っていた方にしてくださっており、その時お話をお聞きになったお客様が後日胡麻クレープを食べに来て下さった。

松田さん、事故にだけは気をつけて、楽しいライダー生活をお送りくださいm(__)m
(ちなみにその時教習所でお話を聞いてお越しくださった方からのご連絡もしくはご来店をお待ちしております。)

2009年11月17日火曜日

思わぬ訪問者



以前名古屋で炊き出しのボランティアをご一緒させていただいていた上田様がお店にお越しくださった。

お知り合いに教えていただいたということで、京都に来られたついでにお越しくださったとのこと

懐かしいお顔にびっくり。

寒い上、雨も降っていた中お越しいただき誠にありがとうございましたm(__)m

2009年11月16日月曜日

冬バージョン


いよいよ冬らしく、寒くなってきたということで、胡麻屋くれぇぷ堂のポイントカードも今日から冬バージョンへと移行。

以前にも書いたが、このカードはスタッフのwさんが毎回作成してくださっている。

ご来店の際にはぜひ裏の絵にもご注目くださいm(__)m

2009年11月15日日曜日

公園の掃除

ここに二三日落ち葉の量が増えて来たのであるが、毎日きれいに公園を掃除してくださる方がいる。
この方のおかげでいつも公園がきれいに保たれているということに気がついた。
大変有難いことだ。
私も気がついたら店の前を掃除しよう(笑)

2009年11月14日土曜日

パジャマのまま

久しぶりの休日。

今日は新型インフルエンザの心配もあり、家族全員が家から一歩も出ずパジャマのままで過ごした(笑)

そういえば最近また新型インフルエンザが流行っているにもかかわらずそれほどマスクをしている人を見かけなくなった。

一日ゆっくり休んで、明日からの仕事に備えるのも大切。

2009年11月13日金曜日

一個だけ怪獣


最近の我が子の流行は、一個だけ怪獣。

おかしや食べ物を見ると「一個だけ、一個だけ」と一個だけでもいいから食べさせろとせがむのである。

そしてその進化系として、「一個だけ怪獣だぞ!バ~ン!」と、攻撃までしてくるのである(笑)

一個だけ怪獣恐るべし。

2009年11月12日木曜日

さんしょうランデブー


立命館大学の佐久間さんと丸橋さんたちが手がけていた冊子が完成したということで、お店に持ってきてくださった。

かなり良い出来栄え。
しかも京都新聞でも紹介していただいたとのこと。
よかったよかった。

今後はもっとメンバーを増やして、大学を越えた大学生の編集チームにしていく模様(笑)
ちなみに次号からは1部200円で販売する予定とのこと。

佐久間さん、丸橋さん、お疲れ様でしたm(_ _)m


京都新聞の記事はこちらから↓
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111100081&genre=K1&area=K10

2009年11月11日水曜日

水曜日

毎週感じることであるが、一週間の中で水曜日というのは一番の山場の日と感じる。

水曜日が終われば、後は木曜日、金曜日の二日を乗り切れば休日という目標が出来る。

だからまず、節目となる水曜日がちょうどよい目安になるのだと思う(笑)

2009年11月10日火曜日

市橋容疑者が捕まる

帰宅するとテレビで一斉に報道が。

全国に指名手配されていた市橋容疑者が捕まったという。
顔を整形してずっと逃げていたというから、人間の執念というものはこれほどまでにすごいものかと改めて感じた。

2009年11月9日月曜日

skype

iphoneのアプリにskypeというものがあり、それを使うと相手がインターネット環境でskypeを使っていたり、IP電話を使っていれば無料通話が出来ると聞いたのでさっそくダウンロードした。

しかし、iphoneでのやり方がわからず、ずっと悩んでいた。

そして今日やっと妻のiphoneとskypeで通話、チャットができた。

やり方は、無線LAN(wifi)に接続した状態(オンラインの状態)で、skypeにサインインして、連絡を取りたい相手のskypeIDを検索して見つけ出すことが重要。

一度相手のIDを見つけ出してしまえば後は普通につなげるので、相手がオンラインであれば、無料通話できるようである。

ずっとできなかったことができるようになり、かなりすっきりした(笑)

2009年11月8日日曜日

誕生日

妻が私の誕生日にチーズケーキを作ってくれた。

作るのにかなりの時間を費やしたそうで、心と時間とチーズがたっぷり詰まった誕生ケーキになったようだ(笑)

もちろん私のお誕生日(のケーキ)を一番喜んでいたのは我が子ではあったが・・・(笑)

2009年11月7日土曜日

新登場!チキンカツバーガー

ちびから本舗さんが新しくチキンカツバーガーを始められた。

味付けはチキン南蛮風でおやつやお昼ご飯にぴったり。+30円でチーズも入れてもらえる。

おすすめの一品である(笑)

2009年11月6日金曜日

赤い羽共同募金

今年もまた赤い羽共同募金の季節になった。

自治会長様じきじきに募金のお願いに来られ、胡麻屋くれぇぷ堂でも募金をお願いすることに。

おかげさまで多くのお客様から募金いただいた。こういう少しずつのボランティアが大きな力になるのだなぁとつくづく感じられた。

ご協力ありがとうございました!

2009年11月5日木曜日

商店街見学


三条会商店街の見学に左京区から幼稚園の子どもたちが来られた。

みんな元気がよく、クレープを焼くところを見学して楽しんでいた。

園児のみなさん、ご来店誠にありがとうございました!

2009年11月4日水曜日

京都三条会「龍馬まつり」

来る11月14日に三条会商店街にて「龍馬まつり」が行われるそうである。
八坂神社の神主さんによる龍馬とおりょうさんについてのお話もあり、とても楽しそう。
興味のおありになる皆様、ぜひお越しください(笑)

2009年11月3日火曜日

iPhone


最近妻がケータイをiPhoneに機種変更したのであるが、こちらの方が何かと便利で使用料金も私も今まで使っていたケータイに比べて安くなるということで、私もiPhoneに機種変更することに。

確かに小さなパソコンを持ち歩いているような感じで、便利である。ただ、指の太い私には文字入力が少し困難。しかし妻やお店の人の話によると慣れれば苦にならないとのこと。

いろいろなソフトをダウンロードして便利に使っていきたい(笑)

2009年11月2日月曜日

wiiで通信カラオケ


歌が大好きな我が子のために、任天堂wiiの通信カラオケのソフトをダウンロード。
数ヶ月間歌い放題で数千円のため、カラオケに行かなくてもOK。

ただし、我が子が歌う歌は、ほぼ「ABCの歌」(英語)と「ドレミの歌」のみ。しかもマイクを持たせれば、音楽が鳴らなくても歌っているので、あんまりカラオケの意味ないじゃん!とつっこみたくなる(笑)

2009年11月1日日曜日

移動動物園

今日三条大宮公園に移動動物園が来た。たくさんの子どもたちが小動物たちと触れあい楽しく過ごしていたのであるが、午後からは土砂降りの雨となってしまい、少し残念であった。

今日雨のため外出できず、動物に会えなかった子どもたちのためにもぜひ年中行事にしていただきたい(笑)