最近髪が長くなってきたので、散髪に行きたいなぁと感じている。
いつ行こうかなどと考えながら通勤の電車の中を何気なく見渡すと、夏川某(なにがし)という女性が指を「レ」の字にしている広告が目に留まった。
(この女性[ヒト]髪が長いなぁ。)などとぼんやり考えていたのであるが、ハタと驚いたのは、人間は体毛が薄い分、髪の毛が異常に長く、しかもずっと伸び続けるという事実である。
他の動物の中には、もちろん馬のようにたてがみが長い動物もいるのであるが、体毛がほとんどなく、頭の毛だけが異常に発達しているという不自然な生き物は人間しかいない。
これを進化の過程から考えてみると、人間に一番近く知能のある、ゴリラのような類人猿でさえ、髪の毛はさほど長くはない。ところが、人間だけは異常に長い。体毛といったものが、生命活動において重要となる部分を保護する機能があると考えるならば、人間の髪が長いのは、まさに頭こそが唯一守るべき箇所として突出していることを顕しているのかもしれない。
2008年7月30日水曜日
2008年7月29日火曜日
2008年7月28日月曜日
2008年7月27日日曜日
2008年7月26日土曜日
2008年7月25日金曜日
土用の丑の日
・・・今日、買い物に行ったときに土用の丑の日であることを知った。売り子のおばちゃんが一所懸命ウナギの試食を勧めてくれるのであるが、私はウナギは嫌いなので必死に断っているのに、強引に試食させようとうるさかった。まぁでもそのおばちゃんの必死さに負けて、パパは好きだからウナギを買ってきてあげた。とても高かったけど。
妻の前置きは長かったが、私が好きなウナギを久しぶりに食べることができて大変感謝した。
ちなみに妻は骨があるため魚が嫌いなのだそうである。ウナギは小骨が多くてダメだそうで、私にしてみると、魚が好きではない妻は、世界中の幸せの3分の1を知らずにいるのだろうと感じられる(笑)
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2008年7月24日木曜日
2008年7月23日水曜日
2008年7月22日火曜日
2008年7月21日月曜日
2008年7月20日日曜日
整骨院
妻に勧められて近くの整骨院へ。
整骨院の良いところは、保険が利くということで、値段もさほど高くない。
行ってみると背骨が少しゆがんでいるらしく、矯正してもらうことに。
整骨院のスタッフ~の方が、肩胛骨の周りを指圧して下さるのであるが、そこの整骨院は、すべて筋肉質の屈強な男性ばかり(泣)
「あ~、深堀さん、かなりお疲れのようですねぇ。」
とばかりに思いっきりグリグリと指圧され、
「イテテテテテテッ!」と悲鳴を上げる。
そして背骨の矯正。
「はい、背筋を伸ばして座ってください・・・行きますよ。」
ボキッ!
グキッ!
『必殺仕事人』に出てくる悪役になったの気分。
しかし、確かにスッキリする。
通院することで、ゆがんだ背骨もまっすぐになるとのこと。
しばらく続けてみるか・・・。
整骨院の良いところは、保険が利くということで、値段もさほど高くない。
行ってみると背骨が少しゆがんでいるらしく、矯正してもらうことに。
整骨院のスタッフ~の方が、肩胛骨の周りを指圧して下さるのであるが、そこの整骨院は、すべて筋肉質の屈強な男性ばかり(泣)
「あ~、深堀さん、かなりお疲れのようですねぇ。」
とばかりに思いっきりグリグリと指圧され、
「イテテテテテテッ!」と悲鳴を上げる。
そして背骨の矯正。
「はい、背筋を伸ばして座ってください・・・行きますよ。」
ボキッ!
グキッ!
『必殺仕事人』に出てくる悪役になったの気分。
しかし、確かにスッキリする。
通院することで、ゆがんだ背骨もまっすぐになるとのこと。
しばらく続けてみるか・・・。
2008年7月19日土曜日
2008年7月18日金曜日
2008年7月17日木曜日
2008年7月16日水曜日
宅ふぁいる便
知り合いから、「宅ふぁいる便」でデータが送信されてきた。
宅ふぁいる便というのは、大容量のデータでも送信できるサービスらしい。
ちょっと驚き。
確かに大容量のデータをパソコンで扱うようになったため、データのやり取りに何か良いほう方がないかと感じていたため、面白いサービスが始まったと感心した。
皆さんも必要なデータのやり取りに是非どうぞ(笑)
宅ふぁいる便HP
http://www.filesend.to/index.phtml
宅ふぁいる便というのは、大容量のデータでも送信できるサービスらしい。
ちょっと驚き。
確かに大容量のデータをパソコンで扱うようになったため、データのやり取りに何か良いほう方がないかと感じていたため、面白いサービスが始まったと感心した。
皆さんも必要なデータのやり取りに是非どうぞ(笑)
宅ふぁいる便HP
http://www.filesend.to/index.phtml
2008年7月15日火曜日
2008年7月14日月曜日
2008年7月13日日曜日
2008年7月12日土曜日
2008年7月11日金曜日
2008年7月10日木曜日
2008年7月9日水曜日
2008年7月8日火曜日
2008年7月7日月曜日
2008年7月6日日曜日
タイ料理
店内はそんなに広いわけではないが、雰囲気の良い落ち着いたものであった。
定番のトムヤンクンや生春巻きなどを注文したのであるが、味はエスニック料理らしく、ココナッツミルクと唐辛子をベースにしたような味付けのものばかり。
私自身は以前滞在していたベトナムの料理を思い出した。特に生春巻きを食べるときに出てくるタレの魚醤を久しぶりに食べて大満足。
インド、ベトナム、インドネシア、タイなどの暑い国の料理は辛いけれどおいしい。夏バテなどには最適の料理ではないだろうか。夏にはオススメの店である。
-------------
本格タイ料理「ラックタイ」
℡075-381-8003
住所 京都府京都市西京区桂朝日町154
営業時間 ランチ:11:00~14:30(ラストオーダー14:00)
ディナー:17:30~23:00(ラストオーダー22:30)
2008年7月5日土曜日
七夕祭り
三条商店街の七夕祭りが開催された。
夕方6時を過ぎた頃には商店街のアーケードは超満員のお客様でにぎわい、京都の一体どこからこれほどの人が集まるのだろうかと思うくらいすごい人通り。
私は商店街の皆さんが集まって行う出し物の一つであるたこせんと玉入れゲームの方も手伝ったが、たこせんは飛ぶように売れ、ボール入れもたくさんの子供たちが来て遊んでくれた。
その後たこせんは1時間ほどで完売。店じまいをしたので、後片付けを終え胡麻屋くれぇぷ堂に戻るも客足はいっこうに留まることなく大繁盛。
充実した一日であった。商店街の皆様、胡麻屋のスタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。
夕方6時を過ぎた頃には商店街のアーケードは超満員のお客様でにぎわい、京都の一体どこからこれほどの人が集まるのだろうかと思うくらいすごい人通り。
私は商店街の皆さんが集まって行う出し物の一つであるたこせんと玉入れゲームの方も手伝ったが、たこせんは飛ぶように売れ、ボール入れもたくさんの子供たちが来て遊んでくれた。
その後たこせんは1時間ほどで完売。店じまいをしたので、後片付けを終え胡麻屋くれぇぷ堂に戻るも客足はいっこうに留まることなく大繁盛。
充実した一日であった。商店街の皆様、胡麻屋のスタッフの皆様、本当にお疲れさまでした。
2008年7月4日金曜日
2008年7月3日木曜日
自己防衛
今朝のズームイン朝だったと思うが防犯(自己防衛)についての特集がやっていた。
最近の人、特に女性は、イヤホンをして大音量で音楽を聴くため、背後から声をかけられたりしても気づかない人が多く、大変危険であるということがレポートされていた。
私は鼻炎持ちで耳があまり良いほうではないため、イヤホンを使うとさらに聴力が落ちるような気がして極力使わずにいる。また、大音量で音楽を聴くのも避けている。
そのためイヤホンで音楽を聴く人のことはよく分からないが、中には夜道などは独りで歩くのが怖いため、大きな音で音楽を聴いて気を紛らわしているという人が紹介されていた。
怖さを紛らわせるためとはいえ、現実の危険を招く怖れがあるというのも事実。闇を怖れるという人間存在そのものの原始的な怖れの本能といったは変わらないものの、科学技術の進歩に付随してそれに伴う反比例的な危険性が増すものであるという現実は、現代を生きる人間の悩みであり課題と言えるであろう。
最近の人、特に女性は、イヤホンをして大音量で音楽を聴くため、背後から声をかけられたりしても気づかない人が多く、大変危険であるということがレポートされていた。
私は鼻炎持ちで耳があまり良いほうではないため、イヤホンを使うとさらに聴力が落ちるような気がして極力使わずにいる。また、大音量で音楽を聴くのも避けている。
そのためイヤホンで音楽を聴く人のことはよく分からないが、中には夜道などは独りで歩くのが怖いため、大きな音で音楽を聴いて気を紛らわしているという人が紹介されていた。
怖さを紛らわせるためとはいえ、現実の危険を招く怖れがあるというのも事実。闇を怖れるという人間存在そのものの原始的な怖れの本能といったは変わらないものの、科学技術の進歩に付随してそれに伴う反比例的な危険性が増すものであるという現実は、現代を生きる人間の悩みであり課題と言えるであろう。
2008年7月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)